サービスチームの仕事内容

サービスエンジニア担当者インタビュー | 【サービスチーム】の募集要項
サービスエンジニア担当者インタビュー
安田精機のサービスチームの仕事とは?
製品が故障した場合、お客様先での修理や製品の校正検査をする仕事です。古い装置になると20年以上も前の装置のお問合せもいただきます。あまりに古い装置の場合、ご期待に応えられないケースも出てきます。(部品の入手が困難など)「できる限りお客様の力になりたい」という気持ちでご対応させていただいていおり、お客様から「何かあった時に頼れる存在」としてお声をかけていただけることも多いです。

この仕事のやりがい・大変な面
装置の修理を完了した際に、お客様にとても喜ばれます。「壊れたものを直せた!」という達成感と共に、お客様からの感謝の言葉は仕事を頑張る励みになっています。お客様先へ出向いての仕事がメインですので、移動が多い点やプレッシャーを感じる点は大変ですね。時間的な制約がある場合もあります。しかし、設計課や営業など会社にいるメンバーのバックアップがあるからこそ、乗り越えられています。チームワークがあっての仕事だと感じています。

サービスエンジニアに向いている方とは?
お客様に直接会う仕事なので、人に喜んでもらえる仕事がしたい人が向いている業種だと思います。技術的に修理が好きで、知らないことがあった時に意欲的に学ぼうとされる方は大歓迎です。
【サービスチーム】募集要項について
業務内容
当社の材料試験用・新製品開発用試験機の装置の保守に関する業務(機器の導入/試運転/保守/点検/修理/定期校正など)をお任せします。
近年品質保証分野も需要が高まり、弊社の試験機をお使いのお客様からの定期校正件数も増えております。
出張頻度は週1~2回程度で 、社内での業務が3割、社外での業務が7割というイメージです。社内業務時は出荷前の点検・検査も行います。現在海外展開にも力を入れており 将来的に海外対応等にキャリア展開が可能です。
応募資格
<必須スキル・経験>
・モノづくり(機械)が好きな方
・機械装置の製造、サービスエンジニア、設備保全又は検査の経験者
・品質管理業務の経験者
<歓迎条件>
下記のいずれかの実務経験がある方(3年以上の経験)
・機械設計経験者(産業機械、食品機械、自動搬送機器、各種製造装置など)
・品質管理業務の経験者
・図面の理解ができる方
<学歴・その他>
高卒以上・普通自動車運転免許
雇用について
雇用形態:正社員(※3~6ヵ月間の試用期間あり)
想定給与:20~32万円(※経験により応相談)
勤務時間:8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
勤務地 :本社(兵庫県西宮市)または、東京営業所
待遇
昇給年1回(1月)賞与年2回(6月・12月)
※業績に応じて特別賞与を支給
役職手当(1万円~15万円/月)
インセンティブ制度(営業のみ)
永年勤続表彰(勤続5年・10年・15年・20年・30年)
退職金
住居手当(8000円~)※世帯主のみ
家族手当(配偶者:4000円、子1人:5000円)
制服貸与
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
西宮市中小企業勤労者福祉共済加入(会社全額負担)
通勤費全額支給(上限¥50,000)
車通勤可(駐車場完備)
自己啓発支援制度
Benefit Station会員(株式会社ベネフィット・ワン運営の福利厚生代行サービス)
休日休暇
年間休日 113日(2021年度実績)
完全週休2日制(土・日・祝) ※月1日程度 土曜出勤あり
有給休暇 初年度10日(6ヶ月経過後)〜最大20日 ※会社指定の有休消化日 5日含む
特別休暇 GW休暇/夏季休暇/冬季休暇/慶弔休暇(結婚・出産)