品質保証課の仕事内容

品質保証課インタビュー
一味違う?YSS品質保証課の仕事とは?
安田精機の品質保証課は他の会社とは一味違います。一般的な品質保証の仕事は、会社もお客様も安心して扱うための「検品」がメインです。当社の場合は設計段階で担保される品質が守られているか、お客様の要望が叶えられているかを確認・調整することがメインの業務となります。
安田精機はカスタマイズや特注も多く、製品も一品一様。過去に制作した同タイプの製品であっても、一つ一つ検査をし、微調整をして初めて出荷できる状態になります。図面上は問題がなくても、組み立てると動作が良くないこともあるため、検査時の「調整」という大切な役割も担っています。

この仕事のやりがい・大変な面
特注品への対応や相談事にも親身に対応している点で、お客様からよく褒めの言葉をいただきます。お客様のご要望に合わせた製品を試行錯誤して形にし、出荷していく仕事はとても楽しいです。
ただ、検査に関しては「毎日同じ業務」という訳ではいため、オーダーメイドならではの大変さはあります。機械への好奇心や向上心がある方にとっては、おもしろいと感じる部分ではないでしょうか。ルーチンの検品作業ではなく、一製品ごとに異なる検査を行うため、「感度のよさ」が活かせる仕事だと感じています。
お客様の購買のしやすさを向上するため、なるべく短納期で検査を仕上げています。時間的に大変な面もありますが、製造工程(予定)に沿って検査を進めることで納期を守ることができます。

品質保証課が求める人材像とは?
・新しいことを楽しい、と思える方
新しい問題に遭遇した時に、なんでだろう?こうするのはどうだろう?と考えることを楽しめる方を求めています。アイディアはどんどん提案してほしいですし、やりたいことに挑戦できる環境だと思います。
・好奇心があり、吸収することを厭わない方
応用力が必要で、経験がものをいうことも多い現場です。だからこそ仕事として割り切るのではなく、興味をもってどんどん吸収できる人はマッチすると思います。好きであればのめりこめる仕事だと感じているからです。
【検査チーム】募集要項について
業務内容
<品質管理・品質保証>
完成した製品の検査・評価を自社で行っています。市場では外注が増えていますが、顧客の声をしっかりと受け止め品質管理業務に反映させています。その品質が多くのユーザーから選ばれる理由となっております。部門ごとの風通しはよく、社内コミュニケーションが取りやすい環境です。
材料試験機(自社開発)の出荷時妥当性評価を行っていただきます。
後々は検査工程の見直しなど上流部分を担当していただく予定です。
- 装置に求められる性能や仕様を整理し、全ての項目を評価するための成績書フォームを作成します。
- 成績書に基づき製品検査を実施します。
- 新規開発製品の妥当性評価、製品改善にも携わります。
応募資格
<必須スキル・経験>
・機械装置の品質管理・検査の経験者
・機械を触った経験がある方(メンテナンス等)
<歓迎条件>
・検査工程の改善経験のある方(他部門との調整など)
・ISO取得経験のある方
・検査内容などの情報化ができる方
<学歴・その他>
高卒以上・普通自動車運転免許
雇用について
雇用形態:正社員(※3~6ヵ月間の試用期間あり)
想定給与:20~40万円(※経験により応相談)
勤務時間:8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
勤務地 :本社(兵庫県西宮市)
待遇
昇給年1回(1月)賞与年2回(6月・12月)
※業績に応じて特別賞与を支給
役職手当(1万円~15万円/月)
インセンティブ制度(営業のみ)
永年勤続表彰(勤続5年・10年・15年・20年・30年)
退職金
住居手当(8000円~)※世帯主のみ
家族手当(配偶者:4000円、子1人:5000円)
制服貸与
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
西宮市中小企業勤労者福祉共済加入(会社全額負担)
通勤費全額支給(上限¥50,000)
車通勤可(駐車場完備)
自己啓発支援制度
Benefit Station会員(株式会社ベネフィット・ワン運営の福利厚生代行サービス)